ユーザーやアカウントを作成するたびに探すのにいつも手間取っちゃうので、ここにまとめておきます。
絶対必要なモノ
AppsScript Color
標準だと全体的に白っぽい上に似たような色が多いので、ハッキリしたダークテーマ(Darcula)を適用します。
Font Size Changer For AppsScript
標準だと小さくてちょっと読みづらいですね…
エディタ部分のフォントサイズを調整して、読みやすくしてくれます。
使い方(by開発者さん)
www.y-shinno.com
あるといいモノ
Google Apps Script Github アシスタント
書いたコードのバージョン管理に。
プッシュやプル、簡単な差分チェックなどができます。
ただし、README.mdなどの「GASに無い拡張子」がリポジトリ内にあるとエラーになるので要注意です。
Mouse Dictionary
GASの公式ドキュメントは英語ですね。
読めない単語にマウスポインターを当てると意味が表示されます。
リッチな方は自前の辞書も登録出来たり、慣れてる方はCSSをいじって見た目をカスタマイズ出来たりします。
使い方(by開発者さん) qiita.com
ソースコード
GitHub - wtetsu/mouse-dictionary: A blazing fast dictionary for Chrome/Firefox
Q Accelerator
調べ物すると、よくQiitaにお世話になります。よく分からないことも多いですが…
「いいね」と「ストック」がワンクリックでまとめて出来るようになります。
コメントは今だに怖いですが、楽しい記事や勉強になる記事は積極的にリアクションしたいです。
他にも、Qiitaの表示をいくつか変更したり投稿用のテンプレートの登録も出来るようです。
Evernote Web Clipper
こちらも調べ物のお供。
後で見返したい記事をEvernoteに「クリップ」してくれます。
ショートカットも設定できるようです。
また、ブラウザで検索する時に自分のノートの検索結果も出してくれるようになります。
忘れやすくて何度も探すことも多いので、時々助けられてます。
使い方
smatu.net
ライブラリ
Slack
GETとかPOSTとか、APIの色々を知らなくてもSlackを使えるようになります。
プロジェクトキー
M3W5Ut3Q39AaIwLquryEPMwV62A3znfOO
使い方(by開発者さん)
qiita.comソースコード
GitHub - soundTricker/SlackApp: Slack API Library for Google Apps Script
Chatwork
GETとかPOSTとか、APIの色々を(略)
プロジェクトキー
M6TcEyniCs1xb3sdXFF_FhI-MNonZQ_sT
使い方
tonari-it.comソースコード
GitHub - cw-shibuya/chatwork-client-gas: Chatwork Client for Google Apps Script
Moment.js
時間の操作がシンプルになります。
ただし、型の扱いに注意が必要(過去記事)です。
プロジェクトキー
MHMchiX6c1bwSqGM1PZiW_PxhMjh3Sh48
使い方
tonari-it.com公式ドキュメント
momentjs.comソースコード
GitHub - moment/moment: Parse, validate, manipulate, and display dates in javascript.